マレーシア(クアラルンプール)旅行記② ―その他・食事編-
目指せ!聞き上手・話し上手番長 社会保険労務士の野々山です。
市内観光ツアーの日以外は、敢えて予定をガチガチに決めず、ゆっくり過ごすつもりだったので、
気の向くままクアラルンプール市内を散策したり、ホテルから徒歩で行けるペトロナスツインタワー近くのショッピングモールでゆっくり食事したり、買い物したり。
ツインタワーはやはりライトアップされた夜が断然きれいでした!真下から見上げると迫力満点です。
ホテルが駅に近かったので、今回は市内の移動にモノレールをたくさん使いました。
運賃は2~3駅先までなら2リンギット(約70円)程度と激安。
クアラルンプール随一の繁華街、「ブキッビンタン」は日本でいうと銀座のような場所ともいわれますが、地元民が通うローカルなショッピングモールやマッサージ店などもあって、色んな活気があふれている街です。
予約しておいたマッサージ店で3時間コースの施術を受け、あまりの気持ちよさに途中爆睡してしまいました。
ブキッビンタンエリアの一角にある「アロー通り」は有名な屋台街で夕方から深夜まで賑わっています。ドリアンのニオイは何度嗅いでも自分は好きになれません。
最後にマレーシアの食事をいくつか紹介します。
前回初めて知ったマレーシアの国民食ともいわれる「ナシレマ」をまた食べたくて何軒かのお店で食べ比べしました。
ベーシックは、ココナッツミルクで炊いたご飯に辛いサンバルソース、揚げた小魚やピーナッツ、きゅうり、ゆで卵を混ぜて食べますが、お店によっては、それにチキンや牛肉の煮込みとか、カレー的なものが添えられていたりして飽きずに食べられました。
その他、クリーミーでスパイシーなスープが癖になる「カレーラクサ」や、これまた前回知った「ホッケンミー」(真っ黒な見た目ですが、辛くはない焼きそばです。)、土鍋で作る炊き込みご飯の「クレイポットチキンライス」など、ローカルフードを堪能してきました。
今回も私のマレーシア旅行記を最後までお読みいただきありがとうございます!