取り組み1.朝礼(毎日)
(1)その取り組みを選んだ理由
毎日きちんとした朝礼を実施することで襟を正します。1日の仕事のスタートに勢いをつける元気な朝礼です。毎朝やることですので人材育成教育と社内のコミュニケーションの円滑化に最適と考えています。
(2)取り組みの内容
ソラーレ朝礼プログラムを以下に掲載します。
ソラーレ朝礼プログラム Ver.13
2021/6/14
朝礼の心得 『イキイキ、ハキハキ、キビキビ、ニコニコ、テンポよく、リズムよく10分以内で』
朝礼は自分のためだけにやるのではありません。スタッフ皆と情報を共有し、助け合い、1日の仕事の生産性を向上させるためです。『素直、誠実、明るく、元気、前向き』に今日の仕事をスタートするためです。自分の機嫌で周囲のテンションを下げることの無いようにし、皆に元気と明るさ、前向きさのエネルギーを与える気持ちで取り組んでください。
ラジオ体操
毎朝9:45より開始。任意参加ではありますが、物心両面だけでなく、体の幸福(健康)も追求するためにやるのでなるべく参加してください。ラジオ体操で体のスイッチを入れます。
朝礼の基本原則
自分の発表が終わったら「お願いします。」と言い、皆も「お願いします。」と返す。
司会者が言ったことについて「ハイ!」と元気に返事する。(※「お願いします。」以外のとき)
普段より大きな声で取り組む。ただし、喉を傷めたりするほど大きな声でなくてよい。
1. 朝の挨拶
司会者が、元気よく「○月○日朝礼を始めます。おはようございます!」と挨拶し、続いて全員で元気よく「おはようございます!」と挨拶を返します。
司会者「経営理念唱和」。皆で経営理念を唱和します。
周囲の人に元気を与えるために元気よくやります。元気な1日のスタートを切ることができると同時に、スタッフ全員の一体感を高めます。
2. 所長の一言
所長が気づいたことや考えていることを話します。
話し終えたら、「お願いします。」と言い、皆も「お願いします。」と返します。
3. 本日の予定
司会者から時計回りに自分の本日の「外出予定」と「来客予定」と「帰り予定時刻」を報告する。話し終えたら、「お願いします。」と言い、皆も「お願いします。」と返す。
※共通のスケジュールに参加できない時は「○時の○○に参加できません」と言う。
4. 本日の電話当番
電話当番をやれる人は「ハイ!」と言って挙手します。
司会者「○○さん、お願いします。」皆も「お願いします。」と返す。
5. 本日の報告・連絡・相談(ホウレンソウ)
司会者が「本日のホウレンソウがある人」と聞きます。ある人は挙手をして司会者に指名をしてもらってから報告・連絡・相談をします。
回答、返答がある人も挙手をして司会者に指名をしてもらってから回答、返答します。手短に終わらない場合は「後ほど打ち合わせしましょう。」などとして一旦区切ります。
話し終えたら「お願いします。」と言い、皆も「お願いします。」と返す。
6. 接客8大用語
司会者の挨拶に続いて挨拶する。表情を意識して、深くおじぎをする。
1でおじぎ、2で頭を下げたまま、3で戻る。 【あ し か も お お い し】
- ありがとうございます
- 少々お待ちください
- かしこまりました
- 申し訳ございません
- お待たせいたしました
- 恐れ入ります
- いらっしゃいませ
- 失礼いたします
挨拶は人間関係を築く上での基本です。相手が見ていて気持ちが良い挨拶を目指しましょう!
7.「13の徳目」
①月間テーマの唱和(全員)
司会者が「月間テーマの唱和」と言ったら全員で月間テーマを唱和する。
②「今週の質問に対する考え」の発表
司会者が「今週の質問、○○○○に対する考えの発表をしたい人」といったら全員挙手をする。司会者に指名された人は発表する。発表後は「お願いします!」。
- 発表者に対して拍手する。
③発表の要約と感想の発表
司会者が「〇〇さんの発表の要約と感想を発表したい人」といったら全員挙手をする。司会者に指名された人は、最初に発表した人の発表内容の要約と自分の考えを発表する。
※要約を発表するためには、人の話をよく聴いておかなければなりません。【傾聴の訓練】
- 発表者に対して拍手する。
④今日一日、特に意識して実践する徳目の発表
司会者が「今日一日、特に意識する徳目の発表をしたい人」といったら全員挙手をする。司会者に指名された人は発表する。
- 発表者に対して拍手する。
⑤前日の「気づき」の発表
司会者が「前日の気づきを発表したい人」といったら全員挙手をする。司会者に指名された人は発表する。
- 発表者に対して拍手する。
⑥発表の要約と感想の発表
司会者が「〇〇さんの発表の要約と感想を発表したい人」といったら全員挙手をする。
司会者が指名し、指名された人は発表する。
※要約を発表するためには、人の話をよく聴いておかなければなりません。【傾聴の訓練】
- 発表者に対して拍手する。
⑦前日のありがとうの発表
司会者が「今日のありがとうを発表したい人」と言ったら全員挙手をする。司会者に指名された人は発表する。
- 発表者に対して拍手する。
⑧ありがとうの言葉の唱和
司会者が「ありがとうの言葉の唱和です。ありがとうの言葉」と言ったら全員でその日のありがとうの言葉を唱和する。
~居酒屋てっぺん式挨拶朝礼~
8. 挨拶訓練
「それでは挨拶訓練いきます!」「ハイ!」
「笑顔でいきます!」「ハイ!」
「楽しんでいきます!」「ハイ!」
以下、司会者のあとに続いて同じことを言う。
「おはようございます!」×2
「ありがとうございます!」×2
「絶好調!」×2
「夢は叶う!」×2
「日本一!」×2
「イェイ!」×1
9. ハイ訓練(返事の訓練)
「それではハイ訓練いきます!」「ハイ!」
「笑顔でいきます!」「ハイ!」
「楽しんでいきます!」「ハイ!」
以下、司会者のあとに続いて同じことを言う。
「ハイ!」×10回
10. 司会者の〆の言葉
「さあ今日もソラーレから笑顔あふれる、明るく、暖かい日本を作っていくために最高の1日にしましょう!」など、前向きな言葉。
一本締め「よ~、パンッ!(手拍子)」
11. ハイタッチ(※コロナ禍中は「エアハイタッチ」)
最後に一人ずつハイタッチをしてまわる。「おはようございます!」相手の目を見て笑顔で!皆に元気と明るさ、前向きさのエネルギーを伝えましょう!
(3)期待する成果
- 朝から声がきちんと出るようになること。(発生練習)
- 笑顔と挨拶の練習をすること。
- 「13の徳目」冊子により、昨日の振り返りと今日の準備を習慣づけること。
- 1日の仕事を「今日も1日がんばろう」という気持ちで元気よくスタートすること。
- 朝から仲間と気分のよいコミュニケーションをすることで、職場の団結力を高めること。
(4)結果(失敗した場合、期待する成果と異なった場合、思わぬ結果となった場合など包み隠さず公開する)
数年にわたって改良を重ねてきましたが、今はほぼ10分以内で終わる形になりました。
朝から元気に声を出し、笑顔で仲間の発表を聞き、拍手で褒めたたえるなど、職場がよい空気になり、元気よく仕事をスタート出来ます。
★私たちの朝礼が「13の徳目」に掲載されました!(2022年3月号)
ソラーレ元気朝礼に好評価をいただけたことが嬉しかったです。
ありがとうございます!
(5)従業員の感想(本音トーク)
弊社の朝礼は、いろいろな企業の朝礼を見学し、よい取り組みを取り入れて現在の形になりました。朝のたった10分程度の時間ですが、経営理念の浸透や仕事を行ううえで役に立つヒントの共有など、とても内容の濃い朝礼になったと思っております。今後もよい取り組みを積極的に取り入れ、朝から元気の出る朝礼を目指します。(竹中幹夫)
仕事が忙しい時期などは、何のために働いているのか忘れがちですが、この時間のおかげで、毎日初心を振り返る時間を持つことができています。(佐々木良)